
こんにちは。まれりらです。
子供3人(小3、小1、2歳)を育てています。
子供と一緒に家庭菜園をしています。
2024年の今、100均★ダイソーの種で枝豆を育てているので成長記録を書いていきます。


家庭菜園歴5年目です。
野菜が育っていく様子を子供に見せたくて、知識ゼロから始めました。
時には失敗作を家族で大笑いし、ゆる~く家庭菜園をしています。
枝豆の成長記録

種は、100均のダイソーで買いました。
パッケージ裏面に育て方が書いてあります。


今年も種が10個以上入っていたよ!

ミニトマトのコンパニオンプランツなので、今年もチャレンジします!
コンパニオンプランツとは、一緒に植えると生育が良くなったり、害虫を退避させたりする効果がある野菜のことです。
3月31日:種まき


春休み中に種まきをしたよ!
一か所に三粒蒔いてみたよ!
種をまく時期は地域によって違います。
一番早くても4月上旬以降となっていましたが、時間に余裕がある時にしか土いじりをすることが出来ないので、だいぶ早めですが種まきをしました。
4月10日:芽が出る(10日後)


一か所に三粒蒔いたら、全部芽が出てきたよ!
4月12日:芽が成長中(12日後)


真ん中がパカッとしているね~
育つの楽しみ!

枝豆大好きだからお家の枝豆食べたいな!
大きくなりますように!
4月15日:双葉(子葉)が開く(15日後)

4月18日:初生葉が開く(18日後)

4月25日:本葉が出る(25日後)

5月12日:間引き(42日後)


本葉がぐんぐん成長してきたので、3本→1本へ間引きをしました。
葉っぱが虫に食べられちゃっていますが、そのまま様子を見たいと思います。
無事に収穫できますように。
5月25日:さやを発見(55日後)


6月1日:さやが成長中(62日後)

6月14日:収穫(75日後)



さやが大きくなり、実が膨らんだので3株収穫しました。
1株あたり10さや程度の収穫だったので、水やり不足かな?来年リベンジしたいと思います😊


お家で枝豆が作れたね~
枝豆大好き!もっと食べたいよー☺️
家庭菜園のいいところ
- 野菜の成長過程がわかる!
- 野菜を育てる大変さに気付ける!
- 野菜の旬に興味を持つようになる!
- 自分で育てた野菜を収穫できる!
- 好きな野菜がもっと好きになる!
- 苦手な野菜にチャレンジするきっかけになる!
- 親子の会話のきっかけになる!

大根を育てた時、土の中で大根がどれくらいの大きさで育っているのかわくわくしたよ!

サニーレタスが苦手だったけど、お家で育てるようになってから食べられるようになったよ!

少しでも誰かの参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村